デイ・ケア(通所系サービス)の目的

通所介護は、自宅に暮らす要支援・要介護者が事業所に通いながら、持っている能力に応じ自立した日常生活を営むために、生活機能の維持や向上を目指し、入浴や排せつ、食事などの生活上の世話や、生活相談、機能訓練などを行うことで、利用者の社会的孤立感の解消や心身機能の維持、ならびに介護者の身体的・精神的負担の軽減を図ることが目的です。

通所リハビリテーションは医療系サービスに位置づけられ、病院、診療所、介護老人保健施設、介護医療院において、通所介護の目的に加え、医師の指示による疾患管理や処置、生活機能の向上のため理学療法、作業療法、言語聴覚療法、その他必要なリハビリテーションや口腔・栄養など専門的ケアを行うことにより、自立支援・重度化防止を図ることを目的としています。

デイ・ケア(通所系サービス)の役割

通所系サービスでは、利用者のニーズに基づき、利用者や家族、ケアマネジャーや他のサービス提供者と協働しながら具体的な目標を設定し、利用者の自己実現に向けた支援を行います。そのため、下図の4つの機能(役割)のうち、それぞれの目的を果たすために通所リハはすべての機能を、通所介護は共有機能をもって、自立し安定した生活をサポートします。

特に通所リハビリテーションでは、医師の指示により、リハビリテーション専門職をはじめとする各専門職によるアセスメントから、リハビリテーション会議にて個別の計画を作成、基本動作や歩行移動能力、ADL、IADLの維持・向上、社会参加に向けた地域活動能力の獲得に向け、多岐にわたるサービスを提供します。また、サービスの質を管理するための「リハビリテーション・マネジメント」を利用開始から終了まで行い、適切かつ効果的なサービスを提供します。